本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ディズニーランドってまさに夢の国ですね

2013-12-16
 25~6年ぶりにディズニーランドへ行ってきました。
 ディズニーランドって「夢の国」と言うと聞きましたが、
 本当に、別世界ですね。
 
 何よりも、誰もの行儀のよさに驚かされました。
 ごみを散らかす人がいないのはもちろん、
 アトラクションに乗るために、
 小さな子から大人まで、みな静かに文句も言わずに待っています。
 
 ディズニーランド以外のところでも
 このくらいマナーが良いと
 平和で人の思いやりを感じるのではないかと思いました。

長い間更新できなくてすみません

2013-09-02
 まだまだ暑い日が続いていますが、
 朝夕は、随分涼しくなり、虫たちの合唱も聞こえるようになりました。
 皆さん、お元気でしたか?
 お子さんのいる方は、夏休みをインジョイできましたか?
 先週は、宿題のお手伝いをした方もいることでしょう。
 
 さて、私は何をしていたかというと、
 熱く熱く、久しぶりに勉強しました。
 星野の「保育士の資格を持っていると、もっと色々なことができる」という一言から、
 では、「やるだけやってみよう」ということになり、
 5月に申し込みはしたものの、1か月前になりやっと
 本腰が入り、8月10・11日が試験でした。
 9教科もあり、今年受かった科目は、3年持ち越せます。
 気長にでもあきらめないで頑張ります。
 
 少子化に伴い、ここ何年かで公共の子育て支援が、ものすごく充実したことや
 福祉がどれだけ手厚く、お金のかかることなど、
 今まで何も知らなかったことを沢山学びました。
 ただ問題は、年には勝てず、記憶力がなくなったことです。
 でも、少し脳が活性化されたような気がします。
 
 お盆中は、目いっぱい遊びました。
 お買い物に映画、岩盤に行って・・・・・
 
 お盆明けは、入り口だけで本格的に学びたいとずっと思っていた
 催眠療法の勉強を始めました。
 普段カウンセリングは、顕在意識と向き合っています。
 でも、心の大部分が潜在意識であり、
 問題は潜在意識の中にあることを考慮すると
 潜在意識と直接向き合える、催眠は有効な手段に思えます。
 簡単にできることではないと十分に分かったので、
 時間をかけ自分のものにしていきたいです
 
 子育て中はなかなかできませんが、
 一段落したら、皆さんも何か興味のあることをやってみましょう。
 人生ただ一度。楽しいことをするために生まれてきました。
 映画でもお風呂でも観光でも学びでも、思いっきり楽しみましょう!!!
 
 
 
 

お久しぶり!四つ葉のクローバー見つけたよ

2013-07-02
 とてもご無沙汰してしまいました。
 皆さんお元気でしたか?
 
 新学期は、何となく忙しくて遠のいてしまいました。
 今年度は、小学校からの依頼が多くて、あちこちで楽しい時間を過ごしています。
 南原小・北小・先週はみどり小・今月は北押原小に行きます。
 
 そんなさなか、しかも午前も午後もお話をしなくてはいけないのに
 嘔吐下痢の状態に!!!
 ドクターストップがかかったものの
 休むわけにいかず、点滴をしながら・・・
 休めないので、回復もあっという間でした。
 
 今日はとても素敵で不思議なことが起きました。
 いつもの様に、ポスティングをしていたら
 なんとなんと四つ葉のクローバーを見つけました。
 そしてそして、それはある人の幸せを祈っている
 神様からのメッセージでした。
 
 生きていると実に色々なことがあります。
 生きているから色々なことがあるのですね。
 今、年甲斐もなくあることに挑戦中です。
 何とかなったら、発表しますね。

鹿沼市の生涯教育の講座が始まりました

2013-04-16
 15日より、生涯教育の講座、
 ベビー&ママヨガ+魔法の子育て1・2がはじまりました。
 
 1の方は、4~6か月の子が中心で、16組。
 2の方は、1才半くらいが中心で、19組。
 半分以上が初めての親子。
 ごあいさつの歌に手遊び歌に体動かし。
 
 印象的だったのは、
 子どもたちは、満面の笑顔。
 ママたちは、フーフー。
 いつもと違うのは、「子育て」について、考える時間があること。
 
 1は、ベビーマッサージがあり、
 2の方はママのストレッチもありました。
 そして、最後は、いつもと同じ「おんま」と「ゆりかご」。
 
 みんなの笑顔がとてもすてきでした。
 ママたちが頑張ってくれたことに感謝。
 また、2回目に会うのを楽しみにしています。

昨日の「ばんびーに」も楽しかったよ

2013-03-28
 昨日は、12組28人のお友達とお母さん方が、参加してくれました。
 新しいお友達の参加もあり、嬉しかったです。
 
 内容は、いつもの様に、お歌を歌って体動かしから。
 そのあとは、ロープを使って、「長いものな~に?」やアスレチック。
 さらに、色を塗ってあぶりだし?
 そのあとは、お母さん方の子育て悩み相談。
 最後は、いつもの様に「おんま」と「ゆいかご」。
 
 お母さん方は、みんな一生懸命子育てをしています。
 でも、お母さんの多くが、時にはイライラして、子どもを叱ったり
 怒鳴ったりしてしまって、後悔しています。
 さらに、そんな「ダメなお母さん」は、自分だけだと思って
 自分を責めて悩んでいます。
 
 そんなに自分を責めないでください。
 あなたは、神様でなくて人間ですから、
 時には、子どもを受け入れられずに、怒鳴ってしまってもOKです。
 落ち着いたときに、子どもに誤ってください。
 子どもは、あなたを100%許してくれますよ。
 
 「時には」でなく、「いつもいつも」イライラしていて、
 怒鳴ってしまったり、手をあげてしまう場合は、
 ぜひ、「ばんびーに」に参加して、相談してください。
 あるいは、クリオネにカウンセリングの予約の電話をしてください。
 0289-63-5358
 具体的に話すことで、きっと楽になる答えが出ますよ。
 
 日本では、心が病んでいる人だけが、
 カウンセリングを受けると思われがちですが、
 アメリカでは、ホームドクターと同じように
 なじみのカウンセラーがいます。
 1人で悩んだり、自分を責めたりしていないで、
 気軽にご相談に来てください。
 
 
乳幼児能力開発教室あも~る
〒322-0027
栃木県鹿沼市貝島町500-1
TEL:0289-63-1665
まほうの子育て・ソロバン
------------------------------
総合教育研究所クリオネ
〒322-0027
栃木県鹿沼市貝島町500-1
TEL:0289-63-5358
学習塾・英会話・カウンセリング
------------------------------
星野音楽・体操教室
〒322-0022
栃木県鹿沼市東町2-5-15
TEL:0289-63-1665
・音楽教室・体操教室・ヨガ
 ------------------------------
TOPへ戻る